Author小栗英世

観光地用、自撮りスタンドカメラ

自撮り棒での撮影は、国際的に共通の撮影方法となりました。

しかし、棒の長さが限られているので、撮影された画像はどれも似たものになってきています。

観光地に来た時くらいは、観光地らしい写真を撮りたい!

そこで登場するのが、この「自撮りスタンドカメラ」

スタンドカメラに表示されたQRをスマホで読み込むと、
シャッターボタンとカメラが写している画像が表示されます。

撮影すると、写真がメールで送られてきます。

sam24

写真は、コインオペレーションでも
無料にして写真に広告を載せることも考えられる。

光るほっぺ

キャンディー大にしたLED+Bluetoothを口に中に入れる。

そのLEDをスマホでコントロールする。

すると、ほっぺが音楽や音や、何かリアクションに合わせて光る。

zz

スマホが使えないカフェ

二人の間を親密にするには、二人でいるときはスマホを見ないといい、と言われています。

このカフェに入ると、スマホが繋がりません。

このカフェの壁にはスマホ電波をシャットダウンする素材が使われています。

aa

超能力眼鏡

HDM(ヘッドマウントディスプレイ)にカメラを付け、そのカメラの映像をHDMモニターに映す。

そのカメラは多種類の映像を提供できるようにする。

望遠画像
赤外線画像
紫外線画像
顕微鏡画像
空気圧画像
放射線画像
衛星追従画像
飛行機追跡画像
電車の外から中の込み具合が分かる画像

等々

google-glass

人が見ることのできないものを見られるようにするめがね。

 

未来の歴史的証拠

歴史を検証するとき、今は古文書に頼るところが多い。

では、未来ではどうであろうか。

現在の、残される歴史的足跡は、デジタルデータになるのか。

例えば、メール、
例えば、Webページ
例えば、ブログ
例えば、PDF、Word等のデータ
例えば、スマホ内のデータ、
例えば、クラウド上のどこかに散逸するデータ。

f0337316_15215006

これらデータが、作成者、作成日、作成場所、そしてそれに紐付く情報の確固たる証拠をどのように残せるのか。

やはり紙等に残ったもののみが、
歴史的証拠として残されるのかも。

または、残したいものの選別したデータだけを保管する何かが必要なのか。

IoT用、Webサーバー型ガジェット

小さなワンボードPC。
中には、Webサーバー、FTP等が最初から入っていて、外部からはWebサーバーをコントロール、プログラミングする要領で、IoTガジェットを作る事ができる。

20150320_1

他のガジェットのドライバー、設定もインターネット上からプラグ&プレイで自動挿入される。

AV機器のアンプ、スピーカー、プレーヤー、モニター等を繋ぐだけで動くのと同じ感覚で使う事ができる。

 

ディスプレイを使わずにおもしろい画像効果が期待できる。

2つの同じパターンのずれのモアレパターンを使っています。

ハイテクでなく、おもしろい効果が期待できる。

3Dスキャン/プリント カギ制作

鍵をコピーする際には、その鍵の原型が必要となり
そのコピー屋さんに無い場合もある。

また、コピーを繰り返すことで、誤差が大きくなり鍵の役割を果たさなくなってします。

url

※複製機械

それを無くすため、鍵をコピーするときに3Dスキャンデータと3Dプリンターを使用する。

それによって、カギの原型管理、コピー誤差もなくなり、
サービス向上に繋がる。

ph03_03

※多くのカギの原型

コピーデータは、ワンタイムデータとする必要がある。

野菜工場カフェ

LEDの野菜農園の中にカフェを作ります。

野菜には野菜にイイ波長のLED光、
人間には、それぞれの健康に合わせた波長のLED光。

例えば、目覚めたいときか、リラックスしたいのか、暖まりたいのか等々。

yasai

※イメージ

当然のことながら、そこで取れた野菜も食べられる。
正に地産地消。

野菜を眺め易くして、
眼からも癒されるようにする。

植物は新鮮な酸素を、
人は二酸化炭素を、それぞれ交換する
エコロジーがそこには存在します。

太陽と大地と植物を感じられる空間。

flower01

※イメージ

水から出された、おさかな

お魚のぬいぐるみです。

水から出されて魚のように、バタバタ動きます。

images

触ると、しばらくバタバタします。
そのほかのときは、エラのあたりが、ハアハアと動きます。

体力が弱ってくると、尾びれがちょっとだけ動くようになります。

水の変わりに○○をかけると、元気になります。

(決して水には入れないでください。)

22177000107

視線を動かさずに見ると
スピードが上がる

視線を動かさずに見る(読む?)と
可読速度が上がるそうな。

Spritz
Spritz
http://spritzinc.com/

 

電源不要、 ワンタッチ窓貼り付け型ソーラーWiFiカメラ

外に面したガラス窓に貼り付けられる、WiFiカメラ。

貼り付けるだけでOK。
何か動きがあると動画録画スタート。
自動送信します。

woman_rev580_img12l

※イメージです。

電源はソーラーパネルから充電されるので
電池、電源、設置の手間の心配は不要!

映画のワンシーンの デジタルフォトフレーム

シネマグラフ等のGIFアニメを表示するデジタルフォトフレーム。

pic_01_L

※イメージ

こんな感じのものを表示します。

従来の静止画のフォトフレームから、

短い時間の動画再生フォト(?)フレームへ。

シネマグラフ例: https://goo.gl/JctshD

3D Gifアニメ例: https://goo.gl/QlpBCi

  • シネマグラフ用 ビュワーアプリ
  • シネマグラフサイトとの連携

3Dスキャン/プリント
超オーダーメイドTシャツ

注文者を3Dスキャンしそのデータを元に

3Dプリンターで、注文者にぴったりのTシャツを作るサービス。

67706ea2

※イメージです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

photo-original

※3D洋服プリンター

寸法から作る服はオーダーメイドであっても、やはり大雑把なものであり

縫製者の腕と感によるものが大きくなる。

この超オーダーメイドであれば、誰が作ったとしても、ぴったりとしたものを提供することができます。

3Dプリンター蚊取り線香

好きな文字や線画の蚊取り線香を作るサービス&ソフトです。

9ca7e8c9

※イメージです。

IMG_3948-1024x768

※イメージです。

蚊取り線香には、不思議と

物静かだけれど、多くの思い出を込める働きがあります。

ユーザーからの好きな文字や絵のデータをもらい、蚊取り線香を作るサービス。

  • 実質2Dなので、3Dプリント時間も短い。
  • 蚊取り線香は消耗財。
  • いろいろな香織や色の香取素材を揃える。
  • それに付随のサービスも提供できる。

プロを超えた  オーブントースター

このオーブントースターは、

4面ヒーター、スチーム発生器、3面扇風機、液体挿入器

温度、風量、匂い、煙、赤外線、イメージ、重量センサーを持ち

それぞれの温度、時間、流量などの、

設定・コントロールをプログラムできるようになっています。

70120013-1

※イメージです。

これで、今までに無い料理方法の開拓

他から調理方法のダウンロード取得、もでき、

調理方法のコピー化をすることができます。

 

机の上で焚き火

仕事机の脇に、食卓の真ん中で、リビングルームで、手軽に焚き火をしませんか。

ポケットコンロのボンベや、100円ライター、を使った焚き火オブジェです。

cc572a15

※写真はイメージ参考です

52

※100円ライターカートリッジ

ガスを使っているため、火のコントロールができ、

オブジェが転倒したとき、

炎が一定の大きさになったとき、

周りの温度が高くなったとき、

自動消火するので安心です。

5分で家をIoT化、IoTスイッチ

家の壁にある照明や空調の埋め込みスイッチを、このスイッチに入れ替えるだけで、工事をすることなく、家中をIoT化できます。

照明や空調や家電の自動化、インターネットからの監視・コントロールなど、さまざまな拡張が手軽にできます。

20110121075515c84

従来のスイッチパネルとスイッチの端子の間に半導体スイッチを入れ、それをWiFi/BT等を通してコントロールできるようにしたスイッチ。

人間力ポイントカード

そのポイントカード(アプリ)を持っている人に「ポイントランク」を設定します。

img_c7caff0dde6b5fc613230cfa6ceb7c6a81299

ポイントランクが上がると、一回(同一料金等)でゲットできるポイントが増えます。

「ポイントランク」の設定は、例えば…

  • 同じ店に行けば行くほど、その店でのポイントランクが上がる。
  • 同じ人(例えば彼女)と行けば行くほど、その人と行ったときのポイントランクが上がる。
  • 同時に多くの人と行くと、ポイントランクが上がる。
  • ポイントランクが高い人と行くと、ポイントランクが上がる

ポイントランクがその人のランク、そのグループのランクのようになります。

ポイントランクの高い人と行動を共にすることで、メリットが生まれます。

ポイントランクを口実に、人と人の結びつきのきっかけとし、お店(サービス提供者)側には、サービス提供のヒントときっかけ作りとなる。

 

© 2024 くりあイデア

Theme by Anders NorénUp ↑